下鴨神社
2010年 03月 25日
下鴨神社、正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」と言います。僕は入り口前の有料駐車場に車を止め(30分150円)表参道を歩いて行きました。パワースポットと言う事でしたが公園みたいな感じで気持ちは良かったです(パワーは比叡山の延暦寺では感じましたねぇ、もうビンビン)。
「糺(ただす)の森」と言い、東京ドームの約3倍の面積があり樹齢200年から600年の樹木が約600本あるんですよ。けっこう「トトロ」してましたね。
紅色の鳥居をくぐると「相生社」と言う縁結びのお社が、そこに連理の賢木と言う、枝が途中でつながっていると言う木ががあるらしいんですがどれかわからず、目の前にはお参りに並ぶ若い女性の列があったんですごすごと奥へ進みました。
玄関?入口?を通り本殿のある場所に、人々の暮らしを守る神様を祀る「西本殿」と縁結び・安産・子育ての神様を祀る「東本殿」があります。(これらは家に帰ってからみている「下鴨神社境内図」の内面に書いてありました)
もうひとつ干支のお社と言うのがあり7つのお名前を持たれた神様がおられ、お名前ごとに神社が祀られているのです。十二支やから兼任と言う事でしたが「午歳」と「子歳」は一つの神社でした。なんでやろ?
非常にいいお天気で結婚式も何組も挙げられていたみたい。中には新郎さんが外人のカップルも「十字架の首飾り(なんちゅうんでしたっけ?ブレスレッドやないしネックレスや!)してたら大笑いやな」とか思いながら見てました。少し斜め奥に入ると
池から湧く水あわを形どったのが「みたらし団子」と言われてるみたらし団子の発祥の地?みたらし池がありましたよ!!売り切れたんか知らんけどみたらし池は枯れてました。
そんな感じで初下鴨神社は終了、見事な桜もほぼ満開でいい気持ちでした。下鴨神社、行った方がいいと思います、でも事前準備してからいかないと僕のようになります。